DATA/IT利活用

導入後の利活用が真の価値を生む

システム導入後のデータやIT基盤を利活用することによってシステムは真の価値を発揮します。今まで見えなかったコトが可視化されることで、マネジメントレベルの向上や、現場での発見や気づき、改善が行われます。データを軸とした意思決定は、経営を変革するうえで非常に重要な取り組みです。

導入後の利活用例

生産管理業務改善  
生産管理業務は「カン・コツ・ケイケン」に頼る部分が多い傾向があり、独自の運用や基幹システムから切り離された専用システムが稼働されているケースが多くみられます。そのために生産実績が販売情報と連動しない、計画立案のサイクルが適切ではないなどの課題が多く散見されてきました。弊社はお客様に対してPSI管理のコンセプトを強く推奨し、生産業務を全体最適の視点からERPを活用した改善業務を提供します。

具体的取組 
ERPのさらなる活用により、計画から生産、調達、販売をすべて連動させる事で正しいPSI管理を実現

生産時のボトルネックを可視化し、従業員の負荷を管理するシステムの導入

MRPの正しい運用を実施する事で、ERP内のマスタや運用ルールが整備され、属人的なルールではない計画業務を実現

部材の納期管理業務に対してERPを活用する事により、製品の生産計画や設計変更に連動させた納期管理業務の管理レベル向上

在庫管理適正化  
在庫管理業務はロジスティクス/サプライチェーンの要であるにも関わらず、在庫データと実在庫の不一致が発生しています。それによって適正な在庫レベルの基準が定まっていない、在庫引当を実施するにあたり業務システムごとに在庫情報が分断されており正確な納期回答ができないなど、在庫の正しい状況が把握できていないケースが多くみられます。弊社は在庫管理に課題をお持ちのお客様に対して、ERPを活用した在庫管理状況の診断や、診断結果に基づいた適切な改善施策のご提案およびその実現化をコンサルティングすることで、在庫管理の適正化や在庫管理/物流コスト削減、納期回答精度向上の実現に寄与します。

具体的取組 
在庫運用精度の指標導入(製品/原材料別、顧客/地域別など)、在庫品コードの見直し/統一化

在庫レベルの適正化(安全在庫数・発注点見直し、システム操作定着・更新リアルタイム化)

在庫引当ルールの定義(将来所要の引当有無、引当優先順位に基づく自動決定、地域ブロック間移動の厳格化)

IoTを用いた実地在庫や流動データなどの倉庫業務改善活動を目的とした見える化実現

標準原価を用いた管理会計高度化  
標準原価は品目個別に事前原価設定を行い、適切な単価設定、期中での収支速報、実績差異分析による業務改善といったPDCAサイクル高度化する重要な役割を担います。それにもかかわらず、「儲かっているから」「細かいルール設計をしても現場に負担がかかるだけ」などの理由から、最終製品やサービス品は「どんぶり勘定」となることが多くみられます。弊社は標準原価計算を使った管理会計の導入、また導入後の標準原価の信頼性や活用度に課題をお持ちのお客様に対して、標準原価思想の啓蒙、標準原価積上対象範囲設定、実績差異分析方法と配賦規則定義・見直しを行い、短期間での管理会計業務最適化を実現します。

具体的取組 
製造用経営指標の定義および指標を用いたPDCAサイクル明確化

標準原価を活用するために必要なタスク・成果物の一覧化(標準原価計算テンプレート利用)

品目別/工程別実績差異分析方法の業務ルール・システム基盤整備

製造関係者に対して標準原価活用のトレーニングを実施

その他コンサルティングサービス